




大学生にとっては1年間の集大成。
見てるだけで、胸が熱くなりました。
ハイテンションで興奮冷めやらぬまま、今日はヨットスクールです。
午前の部。
初級4名の方が参加されました。
皆様、初級2回目以上の方でしたので、テキストでタッキング、ジャイビングの復習を行った後、ロープワーク。

出航しましたが・・・

風が全くありません^^;
赤灯台まで機走で行きましたが、状況は変わらず。
やむなく引き返しました。

港内にて、離着岸の練習に切り替え。

プロペラの特性を利用した左舷付け。
港内ももちろん鏡のような海面。

続いて右舷付けも練習。

午後の部。
引き続き初級4名の参加です。
が、・・・風は吹いてくる気配なし。。。
今日は吹かないと判断して延期とさせていただきました。
参加された皆様、おつかれさまでした。
年に数回しかない終日完ベタ。
スクールの日が完ベタだったのは初めてかも・・・
テンションが高すぎた私のせいでしょうか? すいません^^;
これに懲りずに、今後もよろしくお願いします!
(よね)
これだと離着岸も楽勝かな?!
こんな日にヨット機走で後進だとどれくらいコントロールして走れるのかの練習をしてみたかったと思うのは私だけでしょうか?
(^0_0^)
後進機走、一度は試してみる方がいいですね。
舵板への水圧がすごいので、くれぐれもお気をつけて!