2011年08月24日

バンドフェット整備 3

今日は12時スタートです。

まずは新品カットレスベアリングの取り付け。
20110824-01.jpg
シャフトブラケット側、ベアリング側、共にペーパーで少し削ります。

コーキング剤をしっかり付けて。
20110824-02.jpg
無事に完了。

いよいよ新品シャフトの取り付けです。
20110824-03.jpg
左右のズレはないですが、このままだと上部が若干窮屈なので、ゴム部分を少し削りました。

CRCをたっぷり使うとスムーズに入りました^^
20110824-04.jpg

ここからが最大の難関。
20110824-05.jpg
カップリングの間のジョイント部品が入らない・・・
テークルを組んでエンジンを限界まで前に引っ張ったりしましたが、どうしても3mmほど足りない^^;

エンジンを外すとなると、真出しするのに時間が掛かりすぎるので最後の手段。
20110824-06.jpg
後ろでテークルを組んで、ジョイント部品が入るギリギリのところまでシャフトを後ろへ引っ張りました。

無事に入りました!
20110824-07.jpg
シャフト側にもダメージはなく、一安心^^

2人揃って作業出来るのは、今日が最後なので続いて舵板の取り付け。
20110824-08.jpg
少しずつ舵板を上げていきます。

上がりきった状態のコックピット側。
20110824-09.jpg

外すのには時間が掛かりましたが、取り付けはスムーズに終了。
20110824-10.jpg

シャフトとペラにプライマー塗り。
20110824-11.jpg

この後、バイオクリンを一度塗って、今日の作業は終了です。
19時前までかかりましたが、一気に作業が進みましたので、間に合いました!

明日はバイオクリンを二度塗りして、金曜日に下架予定です。
(よね)
posted by ittensho at 22:05| Comment(0) | 舟艇
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。