2014年05月21日

淡路島南西部 下見

今日は前川・米谷で、「尾道クルージング」に続く第二弾のクルージングスポットを探しに、車で散策に行ってきました。

まずは、昨年も訪問した都志(つし)港。
20140521-01.jpg


20140521-02.jpg
この突堤の左側に停泊可能です。再度組合長様ご挨拶させていただきましたので、やはりここかなと、この時点では思っていましたが・・・


次は、五色町漁協の本局がある港。
20140521-03.jpg
係留場所が少ないのと、近場の宿がありませんね・・・


朝のうちに前線通過したからか、とにかく吹いているので海水浴場で有名な「慶野松原」へ。
20140521-04.jpg
プロポーズ街道とかあるんですねw

20140521-05.jpg
風速30ノットくらいでしょうか? 車で良かったです^^;


次は湊港。
20140521-06.jpg
北側の出入口は、西風が吹くと波がそのまま入ってきますね・・・

20140521-07.jpg
大きなカタマランが泊まっていますが、岸壁が高くて厳しそう。

20140521-08.jpg
一番南寄りの岸壁も高いので、難しいですね。


次は津井港。
20140521-09.jpg
こじんまりした漁港ですが良いです!
沖側にもう一つ防波堤があるので、2重になっています。

20140521-10.jpg
深さも充分ありますね。

20140521-11.jpg


20140521-12.jpg
前川インストラクターも気に入っていましたが、「ぶっつけ本番で来るには危険やわ」と。
近くに民宿が全くないのが残念^^;


続いて阿那賀丸山港。(港の名前が合っているのか怪しい・・・)
漁港を見た瞬間にビックリしました!
20140521-13.jpg
すごい休憩スペース。もしかして夏場はとても賑わっている場所では?

20140521-14.jpg
きれいに舗装された岸壁の先にある海釣り公園。

20140521-15.jpg
鳴門海峡も見えます^^

防波堤は3重になっていて、全く波も入ってきてませんでした!

係留出来そうな岸壁。
20140521-16.jpg

近くの民宿でお話を伺うと、親切に色々と教えてくださいました。
ありがとうございました!


最後に、少し走った所にあるホテルアナガの桟橋。
20140521-17.jpg
南が吹くとかなり揺れそうな気がしますが大丈夫なのかな?
ここは高級リゾートですので予算が厳しいですねw


というわけで、前川インストラクターと相談した上で、44ftクルージングの第二弾を計画したいと思います。
今月中には発表させていただく予定ですので、お楽しみに^^
もちろん「尾道クルージング」も継続しますよ!
(よね)